日の丸交通はタクシードライバー採用で
格闘技団体キングダムエルガイツと提携

日の丸交通では、将来の夢に向かって邁進する方々を対象とした「夢追人(ゆめおいびと)採用」を実施しています。
このたび、総合格闘技団体のキングダムエルガイツと提携し、将来のスター選手を目指す若手選手をタクシードライバーとして採用し、
共に夢の実現を目指していく企画がスタートしました。
日の丸交通は夢を追いかける方々を応援すると同時に、社内に新たな風を取り入れていきます。

格闘技団体キングダム
エルガイツとは?

キングダムエルガイツは、東京都多摩市に本部を持つ総合格闘技団体・ジムです(聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩5分/設立23周年)。立川駅徒歩5分の場所には、多摩地区で最大規模かつ唯一の本格的ケージ(金網)を有するキングダム立川コロッセオ支部があります(立川MEGAドンキホーテ80メートル先/13年目)。
総合格闘技の他には、ブラジリアン柔術、キックボクシング、女性クラスなどの多彩なクラスを創設。 東京都多摩市、立川市に加え、全国の支部で練習可能です。多摩地区No1の低価格会費、24時間対応、初心者からプロ育成までのクラス分けなど、安全に学べる格闘技ジムです。

キングダムエルガイツ代表 入江 秀忠

キングダムエルガイツの
選手が日の丸交通に入社!

二兎を追って二兎を得られる働き方
気兼ねなく夢にも仕事にも打ち込める環境です。

白築 洋士

    • [インタビュー画像]
    • タクシー経験者だからこそわかる
      両立の難しさ

      総合格闘技団体「キングダムエルガイツ」の一員として、格闘技の練習に励みながら、日の丸交通のタクシードライバーとして働いています。
      私は以前、他社でタクシードライバーをしていましたが、仕事と格闘技の両立が難しく、退職した経験があります。当時は月11回出勤で、就業時間が練習時間とかぶってしまうこともしばしば。仕事で疲れてしまい、練習に足が向かない日もありました。タクシーの仕事と格闘技の両立の難しさを、自分の肌で感じていたんです。ですから、退職後は格闘技の練習を優先するため、時間の融通がきくアルバイトをして過ごしていました。
      そんな時に、所属している団体が日の丸交通と提携を結ぶことに。格闘技と両立できる勤務スタイルがあると教えていただきましたが、過去の経験から「本当に両立できるの?」というのが正直な感想でした。ところが話を聞いてみると、夢追人採用なら出勤回数は前職より少ない月8回、就業時間と練習時間がかぶることもありません。それならできそうだと感じ、入社を決意しました。

    • [インタビュー画像]
    • 夢を後押ししてくれる“姿勢”がうれしい

      日の丸交通の印象は、アットホームで明るい会社。社員同士が声を掛け合う活気があり、教官の方々は乗務員のことを考えて指導してくださっているのを感じます。親しみやすい方ばかりで、新人の私でもすぐに馴染むことができました。また日の丸交通の方々は、みなさん夢を応援する姿勢でいてくださいます。そのことがとても心強いですね。会社に気兼ねすることなく格闘技に打ち込めるので、練習に集中できますし、追加の自主練もできるようになりました。
      また、一度タクシーの仕事を辞めたことに対して、少し心残りがありました。もともと運転が好きでしたし、ドライバーとして一人前になるタイミングでの退職。夢のためとはいえ、やりがいを感じていた仕事を手放す葛藤があったんです。今は、夢追人採用という形で再びタクシーの仕事ができることに喜びを感じています。

    • [インタビュー画像]
    • 夢も仕事も前向きに取り組めるように

      ジムに所属して初めての試合を控えているので、まずは初戦で全力を出すことが目標です。それから、柔術の段位を上げられるよう、さらに力を入れて練習していきたいです。
      タクシードライバーの仕事では、地理を覚えることから始めていきたいですね。以前ドライバーをしていた時は限られたエリアで営業をしていましたが、お客さまをお連れした先でさらに営業をかけられるよう、行動範囲を広げていきたいです。こうした目標も、格闘技も仕事も前向きに取り組める今の環境だからこそ持てるようになったものだと感じています。

コラボ企画
「逃亡術セミナー」を開催!

日の丸交通×キングダムエルガイツのコラボレーション企画第1弾として、
護身術セミナー「~ 逃げるための護身~逃亡術講座」を開催しました。

キングダムエルガイツの入江秀忠代表が講師を務め、日の丸交通の女性社員11名が参加。
女性ドライバーが増えてきたことから、労働環境の安全性向上を意識した内容となりました。
セミナーでは、手首を掴まれた時の振りほどき方、後ろから抱きつかれた時の逃げ方を指導。
最後には、お金の受け渡し時に後部座席にいるお客さまから手首を掴まれた時を想定し、
椅子に座った状態での護身術もレクチャーしました。
握られた腕をいとも簡単に外せることから、参加者は楽しみながら受講していました。
今後も、社員教育につながるコラボレーション企画を順次、発信していく予定です。

トップへ戻る