ABOUT

日の丸交通とは?

1950年創業の日の丸交通は、「腕よりも心で運転」をスローガンにお客さまに喜んで頂けるタクシーサービスを提供しています。

日の丸交通は業界の先駆者として
新しいサービスや技術の導入に積極的に取り組んでいます。

  • 1997年

    タクシー利用促進と需要拡大を目指し、「1キロ340円タクシー」を実施

  • 2001年

    都内初、タクシー全車両にカーナビゲーションを設置

  • 2006年

    タクシー全車両にドライブレコーダーを設置

  • 2015年

    都内初、水素で発電するFCV車
    「MIRAI」をタクシーに導入

  • 2018年

    世界初、自動運転タクシーサービスの
    公道営業実証実験を実施

  • 2020年

    自動運転タクシーで空港から丸の内までの
    MaaS実証実験を実施

  • 2023年

    ハイヤーサービス「Uberプレミアム」を開始し、
    EV車両テスラ モデルYを30台導入

    都内初、営業所内にテスラ スーパーチャージャーを設置

  • 2024年

    NearMeの「シェア乗りタクシー」サービス開始

- 数字でみる日の丸交通

  • 創業

    1991
  • 従業員

    2636
  • 認可台数

    939
  • 外国籍在籍数

    150
  • 外国人の国籍種類

    30カ国
  • LGBTQの方※トランスジェンダーのみ

    20
  • 観光の受注件数

    業界1
  • ノルマ

    0
  • 有給休暇の取得率

    90%

- サービス紹介

日の丸交通では、お客さまのニーズにあわせて様々なサービスを展開しております。

東京観光タクシー

ガイド付き、多言語対応、荷物管理も安心。東京を熟知した観光ドライバーがご案内します。

子育てタクシー

妊娠時の通院、産後の退院や検診に。専門の講習を受けたドライバーがお迎えにあがります。

長距離観光タクシー

日光・富士山・箱根観光を楽しみたい方に。定額運賃でお得にご利用いただけます。

なでしこタクシー

夜間や通院時のご利用におすすめ。女性ドライバーを指定してご予約いただけます。

ケアタクシー

病院や買い物のご同行、病院の受付などの代行に。お一人での外出をサポートします。

- 安全対策

  • ドライバーの安全を守る、防犯装備

    全車両に防犯板と防犯用ドライブレコーダーを搭載しています。
    これにより、ドライバーの安全を守り、万が一のトラブルに迅速に対応できる体制を整えています。安心して業務に取り組める環境を提供しています。

  • カスタマーハラスメント対応について

    ドライバーが安全で快適に働ける環境を守るため、カスタマーハラスメントに対して厳格に対応しています。暴言や暴力、無理な要求、運行妨害など、社員の就業環境を害する行為には毅然とした態度で対応し、必要に応じて警察と連携し、ドライバーを守るための体制を整えています。

- 受賞歴

  • 「2019日本BtoB広告賞」ポスターの部で銅賞を受賞

    ■受賞作品
    人種や国籍、宗教、性別、LGBTの垣根を越える。
    「同じ色は、ひとつもない。」・・・

  • 企業内LGBTに関する取り組み指標「PRIDE指標」における
    最高位「ゴールド」を受賞。

  • 「女性ドライバー応援企業」の第1号として認定されました

    タクシー事業における「女性ドライバー応援企業」として、国土交通省にて認定セレモニーが開催され、日の丸交通が第一号認定事業者として、国土交通大臣より認定書が授与されました。

アスリートの挑戦を全力サポート

日の丸交通では、選手一人ひとりの夢の実現に向け、競技活動を支援しています。
スポーツを通じた豊かな社会づくりを目指します。
「自分の夢を追いかけながら働きたい」。そんな方に向けた、
夢との両立が叶う夢追い人(ゆめおいびと)採用も行っています。