- 1950年(昭和25年)
 - 昭和25年6月13日、資本金500万円、タクシー10輌で一般貸切旅客自動車
                  
運送業を開業し『日の丸自動車株式会社』を創設。 
- 1957年(昭和32年)
 - 自動車教習所開業
 
- 1960年(昭和35年)
 - ハイヤー部門開業
 
- 1963年(昭和38年)
 - バス部門開業
 
- 1968年(昭和43年)
 - サンズ富士川レストラン、サンズ大森開業
 
- 1991年(平成3年)
 - 日の丸自動車のタクシー部門を、独立採算と単独経営の目的の為
                  
スピンアウトさせ、平成3年8月に「日の丸交通株式会社」を創設。 
- 1997年(平成9年)
 - 「初乗り」340円実施
 
- 2001年(平成13年)
 - 全車カーナビ設置 マップカードサービス始動
 
- 2004年(平成16年)
 - コールセンターのCTIシステム導入
 
- 2005年(平成17年)
 - デジタルGPS-AVMシステム導入
                  
黒塗り禁煙車両50輌導入
送り先ご指定サービス始動
観光サービスの Zeiタク 始動
大口割引サービス導入 
- 2006年(平成18年)
 - 全車ドライブレコーダー設置
                  
黒塗り禁煙車両101輌導入(計151輌)
安全マネジメント 導入 
- 2009年(平成21年)
 - 安全マネジメントの一環として、いるからプロジェクト始動
 
- 2011年(平成23年)
 - ネット決済サービス「楽のり」開始
                  
事業ポートフォリオの最適化、更なるコスト意識の醸成などによる
競争力の強化に向け4営業所のうち3営業所を独立採算の新設会社
として分割 
- 2012年(平成24年)
 - どこでも、だれでも、自由に、使いやすくというコンセプトのもと
                  
ユニバーサルデザイン(UD)タクシー運行開始
陣痛時やお子さまの送迎サービス「子育てタクシー」運行開始 
- 2013年(平成25年)
 - 交通系電子マネー対応決済機導入
                  
海外でも安心してご利用いただけるサービス
「ワールド・ワイド・サービス」開始 
- 2014年(平成26年)
 - スマートフォン配車アプリ「スマホdeタッくん」導入
                  
サッカー日本代表のユニフォームをイメージしたラッピングタクシー
「円陣タクシー」を運行
女性ドライバー指定サービス「なでしこタクシー」運行開始 
- 2015年(平成27年)
 - 社員の健康をサポートする、メタボ社員ゼロプロジェクト始動
                  
CSR活動 森づくりPROJECT始動
富士山、日光などを巡る「DAY TRIP TAXI」(長距離観光タクシー)
サービス開始都内初 水素で作った電気で走るFCV車「MIRAI」導入 
- 2016年(平成28年)
 - 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検診サポート開始
                  
国土交通省より女性ドライバー応援企業の第一号として認定 
- 2017年(平成29年)
 - メガネ・アイウエアブランドのJINS(ジンズ)と提携。ドライバーの目の負担を軽減させるDRIVE LENS導入
                  
「ダイバーシティ宣言」外国籍ドライバー採用を本格的に開始 
- 2018年(平成30年)
 - 世界初となる自動運転タクシーサービスの公道営業実証実験を実施
                  
「MOV」(配車アプリ)サービス開始
「PRIDE指標」ゴールド受賞。企業内でのLGBTなど性的少数者に関する取り組みが評価されました。 
- 2019年(平成31年・令和元年)
 - ダイバーシティ採用の認知拡大のためGO DRIVRESITY.キャンペーンを開始
                  
一人ひとりが個性を活かして輝けるよう、性別、人種、国籍、宗教などの垣根を超えた多様な採用を実施
「2019日本BtoB広告賞」ポスターの部で「銅賞」受賞
受賞作品~¨DIVERSITY採用¨促進ポスター「同じ色は、ひとつもない。」~ 
- 2020年(令和2年)
 - 「自動運転タクシー&自動運転モビリティを活用した空港から丸の内店舗までのMaaS実証実験」を実施
                  
メタボ社員ZEROプロジェクト第二弾「3%ダイエットチャレンジ」
株式会社日の丸交通TokyoBayと日英交通株式会社が合併
Uberとタクシー配車サービスにおける業務提携を締結 
- 2021年(令和3年)
 - ケアタクシーサービスを開始
                  
タニタと共同でウォーキングラリーを実施 
- 2022年(令和4年)
 - 「2022日本BtoB広告賞」ポスターの部で「金賞」受賞
                  
受賞作品「DRIVE&PEACE」 
- 2023年(令和5年)
 - Uberのハイヤー配車サービスUberプレミアムを開始
                  
WBC日本代表の選手肖像をラッピングした「侍ジャパンタクシー」を運行
ラグビー日本代表の選手肖像をラッピングした「ONE TEAM TAXI」を運行
日の丸交通足立が日の丸交通千住に法人名を変更
日の丸交通千住にテスラ スーパーチャージャーを6基運用開始
UberプレミアムEV専用車両としてテスラ Model Yを30台導入
株式会社NearMeの「シェア乗りサービス」を運行開始 
- 2024年(令和6年)
 - JPN TAXIホワイトカラー車両を導入
                  
夏用ドライバー制服の半袖Yシャツデザインをリニューアル
NearMeの「シェア乗りタクシー」サービス開始
6ヶ所目の拠点となる「東京エアポート営業所」新設 
            
            
            
            
            
            











