環境方針

environmental initiatives

ホーム > 環境方針

環境方針

日の丸交通株式会社では、次の通り自主的・計画的に環境対策を進めます。

環境理念

日の丸交通株式会社は、公共交通機関として旅客運送業(タクシー)を通じて、環境保全活動に取組み、高品質なサービス提供と安全な運行により、地域に貢献し、 企業活動と自然環境の調和を目指して社会的責任を果たします。

環境活動方針
  • 1. 適切な車両整備と社内教育により快適な移動環境の提供に努めます。
  • 2. 環境負荷低減を目指し、資源とエネルギーの再利用や有効活用、排ガス、産業廃棄物の削減を行い、汚染の予防に努めます。
  • 3. 環境方針に沿って目的、目標を設定し、必要に応じて見直し、継続的な改善を行います。
  • 4. 環境関連法規制及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
  • 5. 全従業員に対して環境理念方針を周知徹底し、環境保護の意義と重要性を認識させます。
環境保全のための仕組み・体制の整備

環境方針を策定し、環境保全管理者及び推進体制を定め、従業員に対して環境関連法規制の内容を伝えている。今後は、環境保全に関する積極的な取り組みを定め、管理責任者などの役割や責任権限の明確化をはかり、従業員に対して環境方針の徹底や環境に関する一般的な情報を定期的に伝えて環境保全意識の向上を図り数値目標を達成する取り組みが必要である。

エコドライブの実施

燃費に関する定量的な目標の設定は、年間通してLPG車5.7㌔/㍑、HV車16㌔/㍑として全車目標達成できるようにする。 アイドリングストップの重点的な励行や、環境保全への取り組みについては車内に毎月集計した燃費の結果をカードサイズにして運転席まわりに掲示しているが、 燃費管理をもとに乗務員またはグループ別に燃費向上に対する指導が不十分である。

低公害車の導入

21年度の代替計画の車両はすべて低公害車であるHV車(ハイブリット)を導入する。今後の代替も低公害車を中心とした導入を予定している。

自動車の点検・整備

おおむね各項目とも取り組みは実施している。

廃棄物の適正処理及びリサイクルの推進

廃棄物処理は適正に実施している。従業員への廃棄物に関する教育も実施している。

空車走行距離の削減および効率的走行の推進

GPS-AVMシステムを導入済み。顧客集中に関する情報把握、対応も行っているが、ドライバーの持っている情報の分析・共有ができていない。

管理部門(事務所)における環境保全の推進

管理部門従業員に対する環境教育は現場従業員とともに実施し、エコマーク製品の購入、 廃棄物分別の徹底、不要照明の消灯などでは事項できている。使用エネルギーや廃棄物の発生量の把握した4Rが徹底できていない。

目標

環境教育の徹底
燃費向上:燃費目標をLPG車5.7㌔/㍑・HV車16㌔/㍑とする。
低公害車の導入:代替車両は引き続き低公害車の導入を継続する。
事務所での環境保全の推進:数値目標を設定し4Rを中心に取り組む。

目標に向けた具体的な取り組み内容

1. 「環境教育の推進」に向けた具体的取組み

営業所で行われている明番集会にて環境に関する一般的情報(環境問題の世界の現状など) や燃費実績等についての情報提供を継続的に行い、燃費実績については、目標数値を基に教育を行う。

2. 「燃費向上 燃費目標達成」に向けた具体的な取り組み

・燃費の優れたドライバーやグループの表彰を行う。
・CS・安全・燃費の総合を4ヶ月のトータルで評価してグループ別、営業所別に表彰する。
・月次実績を公表、個別指導の実施
・目標を達成しなかったドライバーの個別指導やグループワーク内での指導を実施する。
・アイドリングストップの徹底
・出庫前の車両に、アイドリングストップに関する注意事項などを整備管理者、運行管理者が中心となり指導する。
・エコドライブを推進する為のチラシを出庫前の車両に手渡しする。
・出庫前の車両に、アイドリングストップに関する注意事項などを整備管理者、運行管理者が中心となり指導する。
・エコドライブを推進する為のチラシを出庫前の車両に手渡しする。

3. 「低公害車の導入」に向けた具体的な取り組み

22年度は代替計画が無いが、今後の代替方針は同じく低公害車を中心とした計画とする。

4. 「事務所での環境保全の推進」に向けた具体的な取り組み

4Rを中心にゴミの量や電気使用料の具体的な目標使用数値を設け、 月次の使用量を公表し実績を踏まえて目標使用数値と照らし合わせて削減を目指し取り組む。